事業慣行に関する経営方針や行動規範など、社会的責任の推進について従業員に周知徹底するためのガバナンスを明文化し、適切な管理体制に基づき社会的責任の遂行を追求すること
自社における社会的責任の遂行にあたっては経営者自らがその方針を示し、実行責任者となること。
自社の社会的責任についての会社(経営)方針およびそれに準ずる行動規範を定め、それを明文化し、従業員ならびに事業運営に関係する全ての人に対して広く公開すること。
自社の社会的責任遂行について、事業に関連する法令および顧客要求事項の遵守、自社の方針および行動規範への遵守と関連した運用リスクの特定・軽減・継続的改善を目的とした適切な管理体制を採用または構築し、健全な事業 環境を実現すること。
常にエンドユーザーの視点に立った商品の安全性と品質の確保
また、安全性に関わる問題が発生した場合の迅速・適切な対応
国内関連法令
製造物責任法(PL法)、電気用品安全法、消費生活用製品安全法、化学物質排出把握管理推進法(PRTR法)、高圧ガス保安法、薬事法
日本における独占禁止法およびそれに類する各国(地域)法規を遵守した公正な競争
また、取引に関する法令を遵守したフェアな企業活動の推進
国内関連法令
独占禁止法、下請法、不正競争防止法
各国・地域の貿易関連法令を遵守し、国際的な平和と安全、世界秩序の維持を阻害する恐れのある取引への関与禁止。
国内関連法令
外国為替及び外国貿易法(外為法)、輸出貿易管理令、輸入貿易管理令、外国為替管理令、輸出入取引法、関税法
自社の知的財産権取得・保全を確実に行うと共に他社の知的財産権を尊重し、他社特許侵害の発生を防止する施策の実行
国内関連法令
知的財産基本法、特許法、実用新案法、意匠法、商標法、著作権法、不正競争防止法
自社・他社の機密情報や個人情報を適切に管理し、有効に活用するとともに、これらの情報を不正に入手することのないよう徹底すること。
国内関連法令
不正競争防止法、個人情報保護法、著作権法、不正アクセス禁止法
会社としての信用を維持するために、自社・他社の未公開の情報を利用した株式などの売買(インサイダー取引)を行わないよう徹底すること
国内関連法令
金融商品取引法
ステークホルダーからの適正な理由・背景による企業情報の開示要求に対し、積極的かつタイムリーに情報開示し、双方向のコミュニケーション活動を推進すること。
国内関連法令
会社法、金融商品取引法
環境に関する各国・地域の法令を遵守するとともに、開発・生産・販売・物流・サービスなど事業活動全般にわたる、地球環境保全の取組み実践
国内関連法令
環境基本法、循環型社会形成推進基本法、生物多様性基本法、大気汚染防止法、水質汚濁防止法、下水道法、土壌汚染対策法、悪臭防止法、振動規制法、騒音規制法、自動車Nox・PM法、公害防止組織法、省エネ法、地球温暖化対策推進法、オゾン層保護法、フロン排出制御法、廃棄物処理法、PCB廃棄物特措法、家電リサイクル法、容器包装リサイクル法、資源有効利用促進法、化審法、PRTR法、毒物及び劇物取締法
職場の安全確保はもとより、周辺地域の方々の信頼を確かなものにするための「安全第一」の考え方に立った安全操業に万全の注意を払う事業活動の推進。
衛生面での適切な管理と疾病を防止する施策の実行
国内関連法令
高圧ガス保安法、消防法、労働安全衛生法
一人ひとりの人権や多様な価値観、勤労観、結社の自由と団体交渉権の行使を尊重するとともに、安全で働きやすい職場づくりに努めること。
また、強制・意思に反しての労働(強制労働)や、各国・地域の法令が定める雇用最低年齢に満たない児童の就労(児童労働)を排除し、各国・地域の労働関連法令およびその精神を徹底して遵守すること。
また、国際的に認められた人権の尊重と各国の法令に矛盾がある場合には、国際的な人権原則を最大限に尊重するための方法を追求すること。
国際規範
世界人権宣言、国連のビジネスと人権に関する指導原則、国連グローバルコンパクト、労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言、経済協力開発機構(OECD)の多国籍企業行動指針
自社の所有する有形・無形の資産を大切に保護し、有効に活用するため、適切な管理を徹底すること
国内関連法令
刑法、民法、会社法
会計基準、各種税法に従った、適正かつ適切な経費処理を行い、内部統制の高度化に努めること
国内関連法令
会社法、金融商品取引法、企業会計原則、会社計算規則、法人税法、地方税法、消費税法、所得税法
業務における接待・贈答・招待について、法令に従い、社会的常識の範囲内において節度を持って行うこと。
特に、公務員などに対しては、法令に違反する接待・贈答・招待は行わないこと
国内関連法令
刑法、不正競争防止法、国家公務員倫理法、自衛隊員倫理法、高速道路株式会社法、NTT法、JT法、JR法、NHK法、日本郵便株式会社法、JRA法、政治資金規正法、公職選挙法
市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力・団体に対しては、毅然とした態度で臨むこと
国内関連法令
会社法、刑法、暴力団対策法、組織犯罪処刑法、全国自治体が施行する暴力団排除条例など
自社が携わっている事業に適用される各国・地域の法令を的確に把握し、遵守するよう努めること
自社が携わっている事業に関し、適切なリスク展開を行い、事業継続のためのBCMを推進すること
※ BCM:企業が事業継続に取り組むうえで、計画の策定からその導入・運用・見直しという継続的改善を含む、包括的・統合的な事業継続のためのマネジメント。